全日本写真連盟 茨城県本部公式ホームページ
  
支部だより
    このページでは各支部のトピックスを紹介しております。
    情報をお寄せ下さい。

                                                <2024年2月7日掲載>

 
 ■ 茨城県西支部だより

       - 支部フォトセミナーを開催-
           
   総本部委員の鈴木是清先生を講師にてご来場いただき、2月1日(木)13時から 16時30分まで
  筑西市中央図書館会議室にてプロジェクター等も使用しながら 会員8名が参加し勉強会を実施しました。
   内容はそれぞれ各人が20~30枚の写真を 持参しトリミングや組み写真の仕方、選び方等を学びました。
   終盤には鈴木先生の 撮影写真を鑑賞し、内容の濃い勉強会となりました。
   勉強会と記念撮影の写真を添付します。
                                 茨城県西支部長 吉沢登 (記)

セミナーの様子

      

セミナーに参加された茨城県西支部のメンバー




                                                <2023年12月20日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 第50回東京都写真展「TOKYO」20231206の巻 -
           
    都展の最終日となりましたが12月6日にポートレートギャラリーにお邪魔した。
   早朝は雨が降っていたが8時頃には上がったため天気回復するとの予報を信頼し傘を置いて行った。
   上りの車中にて北千住あたりでは青空が広がっていた。
   会場は東京を写した様々なシーンの作品52点が展示されていた。
   最優秀作品には向かいのビルから雪降る東京駅を写した「静寂」佐々木美由紀さん、都議会議長賞には
  何と知り合いの淡島さんが選ばれていた。
   お孫さんが公園で遊ぶ姿を撮影したとのこと。
   ちょうど委員長の佐藤充良さんがいて、ホームページの更新について意見交換した。
   昼近くとなり次の両国ピクトリコに移動するため会場を後にした。
                                           渡邉敏行(記)




                                                <2023年10月26日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 古河支部 第17回写真展の巻 -
           
   青空に入道雲も見えた10月11日古河支部展にお邪魔した。
    この支部は会員11名で全紙3点/人と入選作品9点並びに指導講師 佐藤親正総本部理事の全倍1点
   合計43点が展示されていた。
   展示会初日なので県本部山本伊子委員長も早々に見えたとのことで、会場には佐藤親正理事のほか
  常総支部長 篠塚惇氏、ひたちなか支部長 佐藤玲子氏なども来館していた。
   講師賛助作品「星空の岩木山」全倍は見応えのある作品で来館者が足を止めてみていた。
   古河支部の作品はどれも力作・秀作でレベルが高いといつ来ても感心させられる。
   古河支部も高齢者が多いが皆さん写真好きで栃木・福島・茨城・長野・群馬・山形など各地に撮影に
  出かけている猛者が多い。
   ゆっくり見ていると会場の来館者も落ち着いてきたので、青木紀澄支部長ほか居合わせたメンバーに
  集まっていただき記念写真を撮らせていただいて帰路に就いた。
   古河支部の皆さんありがとうございました。
                                          渡邉敏行(記)

古河支部の皆さん




                                                <2023年10月26日掲載>

 
 ■ ひたち野支部だより

       - 第11回写真展の開催 -
           
   今年の酷暑がやっと収まるころ、10月5日から10月9日まで写真展を実施しまた。
   ぱらぱらとコロナ感染を耳にしながらでしたが、昨年増50人で450人に来場いただき、作品を楽しん
  でもらいました。  
   途中10月7日には、山本委員長に来場いただき作品の講評やら県本部の状況などをお伺いし、記念撮影
  にも応じていただきました。  
   さて、昨年からひたち野支部では、作品の選択や作品展示順も重要な要素と考え、会員により会場つくりを
  行っております。
   来場のお客さまからは「この展示順は?」とか「よかった」とか、たくさんの参考になる意見を頂戴しま
  した。
   いただいた意見を生かし、今後の支部活動を展開して行きたいと思っております。  
   ご来場いただい皆様に御礼申し上げます。
                                          中丸修一(記)

ひたち野支部展会場にて



                                                <2023年10月26日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 古河支部 第17回写真展の巻 -
           
   青空に入道雲も見えた10月11日古河支部展にお邪魔した。
    この支部は会員11名で全紙3点/人と入選作品9点並びに指導講師 佐藤親正総本部理事の全倍1点
   合計43点が展示されていた。
   展示会初日なので県本部山本伊子委員長も早々に見えたとのことで、会場には佐藤親正理事のほか
  常総支部長 篠塚惇氏、ひたちなか支部長 佐藤玲子氏なども来館していた。
   講師賛助作品「星空の岩木山」全倍は見応えのある作品で来館者が足を止めてみていた。
   古河支部の作品はどれも力作・秀作でレベルが高いといつ来ても感心させられる。
   古河支部も高齢者が多いが皆さん写真好きで栃木・福島・茨城・長野・群馬・山形など各地に撮影に
  出かけている猛者が多い。
   ゆっくり見ていると会場の来館者も落ち着いてきたので、青木紀澄支部長ほか居合わせたメンバーに
  集まっていただき記念写真を撮らせていただいて帰路に就いた。
   古河支部の皆さんありがとうございました。
                                          渡邉敏行(記)

古河支部の皆さん




                                                <2023年10月26日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 流山支部 第18回写真展の巻 -
           
    朝は肌寒さを感じるほどであったが、日が出てぐんぐん気温が上がり汗ばむような10月11日流山支部
  写真展にお邪魔した。
    支部長の福田さんは不在であったが当番の裏川さんに対応していただいた。
   この支部は会員11名で、展示は主に半切である。
   「自由」23点、課題「わが町」11点、課題「花」11点、令和4年度主な入選作品11点と50点
  越えの展示は見応たえがあった。
    課題「わが町」は継続して取り組んでいるテーマでこの地域の方に人気があり、最終日のこの時も大勢
  の方が詰めかけてきていて人気のほどがうかがえる。
   「来年も楽しみにしているよ」と声をかけていく人があるくらいである。
   次の古河支部写真展もあるので当番の方にあいさつしこの場を後にした。
   流山支部の皆さんありがとうございました。
                                          渡邉敏行(記)

流山支部展受付の皆さん




                                                <2023年9月25日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 笹の葉写真研究会写真展の巻 -
           
   秋の気配と共に雨模様となった2023.9.22日、東京京橋ギャラリー オル・テールにて開催されている
  笹の葉写真研究会写真展にお邪魔した。
   この会は東京都本部所属会員5人とその仲間たち11名の会である。
   ギャラリー オル・テールは八重洲再開発エリアにあり、ここでの開催は最終となる。
   TV報道でにぎわせている鉄骨落下事故の再開発エリア内でもある。
   東京の写友と何回か顔を合わせているメンバーたちで活発に撮影に行く仲の良い友人たちの会だ。
   今回のテーマは「こころあったかほのぼのフォト」と題して案内はがきにもあるように馬と子供のふれあい、
  車中の車掌さんと子供のふれあい、妊婦さんの記念写真、外人さんの着物写真などなどほっこり写真盛りだくさ
  んだ。
   A3額35点が展示されている。
   そうこうしている内に夕方となり帰宅ラッシュ前に乗車したいので、会場に居合わせた於保会長・伊藤さん・
  白倉さんに挨拶して帰路に就いた。
                                          渡邉敏行(記)

笹の葉写真研究会メンバーの皆さん


写真展案内と写真展会場の様子



                                                <2023年9月15日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 日立支部&常陸大宮支部写真展の巻 -
           
    午前中に引き続き常陸多賀駅に移動して「日立支部&常陸大宮支部写真展」にお邪魔した。
   この支部展は日立支部と常陸大宮支部のコラボ展である。
   会員12名 3点/人で計36点と活躍作品7点が展示されていた。
   この中には組み写真も含まれているので見ごたえのある写真展である。
   ちょうど群馬県本部委員長の梶原さんも応援に駆け付けていた。
   「神磯の激浪」はなかなか遭遇出来ない。
   地元の人ならではの作品である。横浜・京都・広島・福島・山梨・長野と撮影地も様々。
   こんな中近場に密着した作品紹介も見受けられたのはいいことだと思う。
   ひたちなか支部展でお会いした方の合流を待っていたが、帰宅時間もあるので阿部和宏支部長・
   野上正雄支部長・山本伊子県本部委員長を交えて記念撮影し帰路に就いた。
                                          渡邉敏行(記)

会場に来れれたお客さんと写真談義中のメンバー


支部メンバーが撮った会場風景



                                                <2023年9月15日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - ひたちなか支部写真展の巻 -
           
   残暑収まらぬ9月12日、JR東海駅にて開催されている「第45回ひたちなか支部写真展」にお邪魔した。
   車窓から稲刈りも始まったばかりの田園風景の中 東海駅に着いた。
   天気も良く暑いくらいである。 会員12名5点~6点/人 計62点の作品が展示されていた。
   主なものは佐藤玲子さんのクロアチア旅行記・羽田さんの柿の収穫から皮むき・吊るし柿、モダンな
  建物内で生け花を見入る作品、ストッキング店頭だろうか御御足、小薬さんの鹿島神宮神事 モノクロで
  抜刀の瞬間など様々。
    居合わせた佐藤玲子支部長をはじめ会員の方々と記念撮影をし挨拶後、次の展示会場「日立支部&常陸
  大宮支部写真展」に向かった。
                                          渡邉敏行(記)

ひたちなか支部の皆さんと記念写真




                                                <2023年9月15日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 第4回TOKYO D.K.F写真展の巻-
           
   残暑厳しき日々が一転 大雨となった9月4日銀座クリエートで開催されているTOKYO D.K.F写真展に
  お邪魔した。
   この会は写真家 熊切大輔先生ご指導の会で、今回第4回展となる。テーマは「TOKYO人(jin)」。
   モノクロで老人のポートレート・モダンな建造物に添景として人を入れたもの・下町の飲み屋・祭りの
  様子など様々。
   会員17名と講師作品 半切など計37点が展示されていた。
   会員も安定しており良い仲間関係が築けていると小宮実千穂支部長の弁。
   東京の空も昼近くになりようやく薄曇りで晴れに向かって居る様子。
   居合わせた会員の皆様に挨拶をして会場を後にした。
   TOKYO D.K.Fの皆さんありがとうございました。
                                    渡邉敏行(記)

TOKYO D.K.Fの皆さんありがとうございました




                                                <2023年7月20日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 7月定例撮影会の巻 -
           
   前日は梅雨終盤の大雨、晴れるか心配した7月2日定例撮影会が「利根親水公園」にて開催された。
   今回は常総支部が前日の雨で撮影会が延期となり、本日合同の撮影会となりました。
   この場所は昨年蓮の生育が悪く全くダメで、今年はまあまあ何とかなると撮影会を開催したものです。
   早咲きは終盤で古代ハスはこれからという中途半端なものとなり皆さん被写体に苦労していた。
   蓮は花芽が少なく将来に期待し、花をあきらめて葉やスイレンを撮影する人がいるなど各自1時間ほど
  撮影し、花の傍で記念撮影し流れ解散となりました。
                                          渡邉敏行(記)

撮影会に参加したメンバーで記念写真


メンバーの一人が撮った自信作品



                                                <2023年6月28日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 東京の桜「KAOS4人展」の巻 -
           
   梅雨の晴れ間30度近い暑い6月17日、京橋「オル・テール」にて開催されている「KAOS4人展」
  にお邪魔した。
   これは都本部会員 於保好美氏、青木洋氏とその仲間たちの展示会で今年4回目を迎える。
  6畳ほどの展示会場なれど手作り額にて30点が飾られていた。
    テーマは「東京の桜」で、各自の目線で桜を撮りため30点を展示したものです。
    深川大横川「新内和船流し」や六本木ミッドタウンの桜など楽しく拝見させていただいた。
  私のカメラが不調でボディをお借りし撮影、SDカードのみ持ち帰ったものです。
   居合わせたお客もご一緒に集合写真を撮り会場を後にしました。
                                          渡邉敏行(記)

「KAOS4人展」のメンバーと来場者で記念写真


会場内風景



                                                <2023年6月28日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

       - 都本部の仲間と江戸散歩の巻 -
           
   都本部の有志たちが続けている「江戸散歩」への参加だよりです。
   5月10日朝に泉岳寺駅に集合し、今日は大石内蔵助率いる四十七士が眠る「泉岳寺」を含め、
  高輪周辺を巡る江戸散歩に同行しました。
   東海道江戸の入口「史跡大木戸跡」から泉岳寺界隈、史跡高輪消防署を経由して高輪公園・JR品川駅
  に抜けるコースです。
    泉岳寺で四十七士のお墓参りをして記念撮影、伊皿子坂を左に抜け、高輪警察方面に出ます。
   ここで中学生に道を尋ねると内蔵助らが切腹した史跡細川邸跡地に案内してくれるとのこと。
   親切な中学生とは記念撮影し、お礼の後、お別れしました。 もう予定の半分を過ぎました。
   ここからは高輪警察前の「史跡高輪消防署」・高野山東京本部と回って高輪公園で一服、品川の会食
  時間まで休憩です。
    リーズナブルな中華料理で親交を深めて解散しました。
   次回は秋ごろに江戸の水源「水元公園」となります。
                                          渡邉敏行(記)

都本部の仲間と泉岳寺で記念写真


江戸散歩 泉岳寺界隈(その1)


江戸散歩 泉岳寺界隈(その2)



                                                <2023年6月15日掲載>

 
 ■ 茨城県西支部だより

      - 第33回 茨城県西支部写真展を開催 -
           
   第33回茨城県西支部写真展を6月8日~11日の4日間開催しました。
   小雨が降る気候でしたが、各支部会員の方も多く来場いただき、記載来場者は 155名で例年並みと
   なりました。
   初日には鈴木是清先生から展示作品について1点1点講評を頂き、一般の来場者と 一緒に拝聴し今後
   の撮影の糧にする事が出来ました。
                                     茨城県西支部 吉沢 登(記)

講師による展示作品の講評


茨城県西支部のみなさん



                                                <2023年4月15日掲載>

 
 ■ 茨城県西支部だより

      -茨城県西支部 組み写真の撮り方セミナー開催-
           
   4月6日に筑西市中央図書館にて、会員で知識豊富な遠井氏を講師に会員12名が参加し、 フォト
  セミナーを実施しました。
   午前中は組み写真の撮り方、午後は各自が10枚づつ 持ち寄った写真を使用して各自が組み写真を
  作成しました。
   思わぬ発見もあり有意義な セミナーとなりました。

                                     茨城県西支部 吉沢 登(記)

セミナーに参加のみなさん


組み写真の勉強中のみなさん



                                                <2023年3月7日掲載>

 
 ■ うしく支部だより

      -うしく支部 3月定例撮影会開催-
           
   3月5日薄ら寒い雲の多い天気となりましたが、千葉県柏市「あけぼの山農業公園」にて撮影会を開催しました。
   参加者も少なく集合写真撮影の後は流れ解散することで各自自由に撮影しました。
   白梅・しだれ系咲き分け種などのほか、さくらも河内桜・彼岸桜とあり河内桜は咲き誇り・彼岸桜はもう数日で
   花開く様子。
   朝のニュースではソメイヨシノは東京3月15日頃開花との予報で、はたして開花予報は当たるか否か楽しみです。
   肌寒く風も出てきたので小一時間で早々に退散しました。
   うしく支部は11月に展示会が予定され、いい写真があればなと期待し帰路につきました。

                                          うしく支部 渡邉敏行(記)


撮影会に参加されたうしく支部のみなさん




                                         <2022年12月18日掲載>  
 ■ 水戸支部だより

  -水戸支部が第46回写真展開催-
   「第46回水戸支部写真展」を令和4年12月3日~8日に水戸市の茨城県総合福祉会館
  で開催しました。
   会員12名がA3ノビ又は半切の写真を全紙大に額装して一人当たり3点合計36点を
  展示しました。  
   期間中は茨城県の新型コロナの新規感染者数は15,300名余りと日々拡大傾向にあり
  来場者の行動が心配される中、県本部篠塚前委員長や山本委員長など280名余りの来場
  者がありました。  
   会場には個性的な作品が並び会員たちの大変熱のこもった展示となりました。
   会期中には総本部理事の福永友保先生や谷田川勝喜先生の丁寧でわかり易い講評があり
  会員たちが熱心にメモを取りながら聞き入っていました。 
                              水戸支部長 佐藤征男(記)
      


      


写真展会場で水戸支部のみなさん



                                         <2022年12月17日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -第46回水戸支部展の巻-
   晴れ渡る青空の下、12月8日に茨城県総合福祉会館で行われている水戸支部展に
  お邪魔した。
   今日が最終日となってしまった朝9時に自宅を出たが運悪く勝田行きに乗り遅れて
  しまった。 この為か着いたのはお昼時であった。
   まずは昼食と「とんQ」に行ってみると定休日である、残念、例の刺身定食店に行き
  昼食を済ませた。
    会場に戻ると昼食を済ませた水戸支部長がおり30分ほど談笑した。
   山登りの話からバブルの時の接待の話などにおよび大盛り上がり。
   さて、写真を見させていただきコロナ禍の撮影事情などから皆さん作品選びに苦労され
  たとのこと。
   その為かどれも身近な被写体を撮影しておりコロナの影響が大きいのだとのこと、まあ
  これは撮影の基本でもあり良いのではないでしょうか。
   額は全紙額に統一して写真はA3ノビなどをマットで調整した一人3点の36点をそろえ
  ていた。
   ここでの特徴は全員の写真をA3の表裏パンフレットで、横列3点12段に記録して記念と
  しても活用できるようにしたことだろう。
   そうこうしている内に帰る時間となり、居合わせた当番の方と写真を撮り帰宅した。
  佐藤征男支部長をはじめ当番の方々お世話になりました。

                                   うしく支部 渡邉敏行(記)

      



会場におられた水戸支部のみなさん



                                         <2022年12月17日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -12月定例撮影会の開催-
   寒さを肌で感られる12月4日,うしく支部の定例撮影会を実施した。
   霞ケ浦総合公園イルミネーションを題材にした撮影会となった。
   ここは駐車場がたくさんあるが近場の駐車場は狭き門でPM3時集合とした。
   案の定、奥に駐車した人もおり着いた時間帯で運不運が分かれたようだ。
   点灯はPM5である。トイレを済ませたり写真談義をしたり各々時間を過ごした。
   そうこうしているうちにチャイムが鳴り点灯、「うわー」と歓声とどよめき。
   しばし見とれていました。
   さて、撮影会の開始、各々思い通りに撮影しPM7に流れ解散としました。
   私は多重撮影の練習をしようと決めていたので、目的のものを撮影し早上がりしベンチで
   休憩してイルミネーションを堪能していました。

                                   うしく支部 渡邉敏行(記)


撮影会に参加うしく支部の会員

      



渡邉敏行作品



                                         <2022年11月28日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -日立支部&常陸大宮支部合同写真展の巻-
   小雨降る11月26日、日立支部&常陸大宮支部合同写真展にお邪魔した。
   コロナ禍第8波の始まりかとささやかれる中ではあるが、行動制限のない昨今 日立市多賀市民
  プラザにて日立支部&常陸大宮支部合同写真展が開催されていた。
   茨城県内で合同写真展を開催するのはここだけだろうか。
    展示は一人3点で合計32点と活躍作品として2021年、2022年に入賞した作品9点が
  展示されていた。
   作品パネルは県展仕様500×600mmが基本とのこと。
   この展示会には渋い作品のAさんやスナップ風ポートレートのYさん、更にポートレートなら
  この人Nさんなどがいる。
   これらの中で主観ではあるがSさんの淡い緑一色のトーンで矢祭町滝川渓谷を撮影した「緑に
  包まれて」は秀逸であった。
   また、「活躍作品」ではKさん・Gさんなど見ごたえがあった。
  長居をすると帰りが遅くなるので日立支部長 阿部和宏さん、県本部委員長 山本伊子さん、
  常陸大宮支部長 野上正雄さんや本日の当番の方々にご挨拶して会場を後にした。

                                   うしく支部 渡邉敏行(記)



会場におられた日立支部・常陸大宮支部のみなさん



                                         <2022年11月9日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -第3回「TOKYO D.K.F」写真展の巻-
    11月8日小春日和とはこんな日のこと、ジャンパーを脱ぎ薄いセーターで十分です。
    銀座3丁目CO-CO PHOTO SALONにて、東京都本部 TOKYO D.K.F支部の第3回写真展
   にお邪魔した。
   この支部は第1回展から訪れて、テーマ「東京の彩」も3回目である。
   このテーマは今年が最後かなと小宮支部長の弁。
   いろいろ、様々な彩 3回目ともなると単なるカラー表現から撮影者の内面表現にまで踏み
  込んでいる作品が見られた。
   ちょうど「写真家 ハービー・山口先生」が見え、即席の講座が開かれるという場面もあり、
  楽しく見させていただいた。
   先生の言葉の中に「テーマを決めて走ること」はプロでもなかなかできず迷うそうである。
   例として九州の老アマチュア写真家のお話をされていた。
   熊切大輔先生はまだ若く人気も高い写真家である。
   こんな恵まれた環境で作品を作ることができるのも東京のいいところだろうと感じた。
   居合わせた会員の方の記念撮影ののち、銀座クリエートまで足を運んで「日本風景写真協会
  東京支部展」を見て帰路に就いた。
   TOKYO D.K.F支部の小宮実千穂支部長をはじめ対応いただいた会員の皆さんありがとうござい
  ました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)


会場におられたTOKYO D.K.F支部のみなさん



                                         <2022年11月9日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -古河支部展の巻-
    暑いのか寒いのか何を着ていいか判断に困るような天気が続く11月1日、東京の帰りに
   宇都宮線で古河まで足を延ばした。
   上野から50分程度かかり駅に到着した。 徒歩で街中を歩いて古河街角美術館に着いたのは
  16時頃であった。このためか観客は私ひとりであった。
   いつも思うのであるが古河支部展はレベルが高い。
   そんな中、特に気になったのが富士山に通っているという小松原さんの作品で県芸術美術展
  茨城サロンにも入賞している富士山の写真は圧巻であった。
   古河の名物フナの甘露煮店は本日休みであった。
   小松原さんと談笑していると駅に年中無休の店があるとのことで、帰りに立ち寄り3個程購入
  して土産とした。
   帰りをどうするか尋ねて、栗橋からの東武日光線で北千住に出るコースを取り帰宅した。
   古河支部の皆さんありがとうございました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)

会場におられた古河支部のみなさん



                                         <2022年9月28日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -ひたちなか支部 支部展の巻-
           
    9月14日 牛久~水戸~東海と乗り継ぎ、昼頃に東海ステーンギャラリーに着きました。
   佐藤玲子支部長と宮内紘一さんが出迎えてくれました。
   此の支部12名のうち、今回展示参加10名は単写真と組写真合わせて合計55点展示しておりま
  した。
   昨日は来観者が多くごった返しておりましたが、今日は落ち着いた数でゆっくりと見ることが出来
  ますと支部長の弁。
   コンテスト入選作品が5点も展示されており実力のほどを示しておりました。
   中でも佐藤秀樹さんの茨城サロ2022特選「あとでね」は秀逸でした。
   石岡の幌獅子ではなく潮来市祇園祭の獅子舞とのこと。
   昼になるので記念写真をワンショットし後にしました。
   支部長・宮内さん対応ありがとうございました。
   昼は常陸多賀の海鮮石焼ビビンバをと行ってみましたが、残念、終了メニーでありパスタを食べて
  帰路につきました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)

会場受付でひたちなか支部の皆さんと記念撮影




                                         <2022年9月15日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -フォトINF展の巻-
           
    小雨が降るなど落ち着かない天気の中9月9日船橋にて開催されている(infinite=とは無限なりを
   合言葉に活動している)「フォトINF展」を訪ねた。
    駅につき行列の出来ているラーメン屋をよそに船橋市民ギャラリーに向かった。
    ちょうどお昼時となり会場も混雑していたので昼食を先に取ることとした。
    私の好きな「日高屋」を見つけここで食事となる。
    昼を過ぎ会場も落ち着き船橋支部の事務局の福井さんの案内でお話を伺うことができた。
    どの会も会員減に苦慮しているとのこと。
    そもそもうしく支部も会員減となり展示方法に工夫をしたのである。
    INF「市川支部」・「習志野支部」・「船橋支部」も状況は同じようである。
    展示方法は各自 自由作品1点と課題作品1点+選抜受賞作品7点の展示となる。
    市川支部 8名、船橋支部 14名、習志野支部 13名の構成だそうで、総点数77点は見ご
   たえがある。
     八千代市の大谷さんは「シラサギ」の写真で我が支部でも有名であるが、寄る年波は隠せないと
   「白鷺のコロニー」は現在撮りに行ってないとのこと残念。
    居合わせたINFの皆さんとワンショットし会場を後にした。
    事務局の福井さんはじめ当番の方々ありがとうございました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)

写真展会場でフォトINF展当番の皆さんと記念撮影




                                         <2022年9月15日掲載>  
 ■ うしく支部だより

     -流山支部の巻-
           
    我が支部の展示会期間中ではあるが当番を外れた9月9日流山支部展を訪ねた。
    柏駅に着くと東武線の船橋側が人身関係トラブルとのこと、大宮側は開通とのことから「流山支
   部展」に先に行くこととなった。
    携帯で流山市生涯学習センターを検索し、乗換駅を調べるも画像が小さく小生には読めないので
   居合わせた中年の女性に見てもらい、東武線「流山おおたかの森」乗り換え、TX 秋葉原方面「流
   山セントラルパーク」下車でかつ、止まらない駅もあるので各駅で行くように親切に教えていただ
   いた。
     丁度開館の時間となり流山支部の会員の方にご挨拶、先ずは写真を見せていただいた。
    会員13名 26点+課題「わが町」13点+令和3年度年間入選作品10点の合計49点と見ご
   たえがありました。
    入選作品が10点もあるうえ「知事賞」もいただいているのには驚いた。
    また、此の支部で課題としている「わが町」は人気があり興味をもって見に来られる方が多く、
   課題として撮り続けているとのこと。
    地元の記録を撮り続ける姿勢に共感し我が支部も見習わなくてはと反省しきり。
    観覧者が多くならないうちに居合わせた会員の方とワンショットし会場を後にした。
    案内していただいた福田写真展リーダーはじめ会員の方々ありがとうございました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)

写真展会場で流山支部の皆さんと記念撮影




                                         <2022年9月15日掲載>  
 ■ うしく支部だより

      -県西支部展の巻-
           
   コロナも大分落ち着き、with coronaが叫ばれ行動制限もなくなった現在、各支部展が開催されて
  います。
   そんな中、車窓では稲刈りもちらほらみられる9月4日、牛久~友部~下館と県西支部展に向かい
  ました。
   県西支部展は下館市役所地下の多目的ホールで開催されており、広い地下階の半分のスペースで開
  催され会員16名 一人5点の80点と課題1点が展示されていました。
   今年の案内はがきにある鳥海山山中の「樹木のこぶに着目した5点」(細田節夫さん)をはじめとし
  て「大飯まつり5点」(星野由紀子さん)と大作が続いて見ごたえがありました。
   そんな中、課題作品に群馬伊勢崎市の「OYAKIの香り」(高木初枝さん)発見、私の隣町(太田市)で
  すが知らない行事ではありましたがなぜか懐かしさを感じました。
   今日は最終日で来訪者も多勢おりましたが昼近くになり一段落したところで居合わせた会員の方と
   ワンショットし、会場を後にしました。
   支部長の谷島文夫さん他会員の方にはお世話になりありがとうございました。
                                   うしく支部 渡邉敏行(記)


写真展会場で茨城県西支部の皆さんと記念撮影




                                         <2022年9月8日掲載>  
 ■ うしく支部だより

  -写真展の準備、着々と進めて- (うしく支部 月例会)
           
   8月21日(日)、うしく支部の月例会にて9月5日(月)から開催する支部写真展(会場は牛久市
  中央生涯学習センター)の準備を実施しました。
   コロナ禍の影響により、うしく支部の写真展を開催するのは3年ぶり。
   久々の開催となることから、4月の例会から少しずつ準備を進めて参りました。
   今回の写真展では、展示作品は会員自ら選定し、展示の順番は例会で会員同士話し合いで決定
 (これまでは指導講師に依頼)。
   また、今回は初の課題作品を展示(タイトルは「彩」)することとし、今月の例会で作品のパネ
  ル作製を行いました。
   作製は無事に終了し、あとは当日を待つのみです。
   さらに今回は小規模ながらも会員の個展(展示数は20点ほど)も実施。
   前回の写真展とは大きく内容を変えての開催となります。
   まだまだ残暑が厳しい時期ではございますが、当支部の写真展をご覧いただければ幸いです。
   ご来訪のほど、心よりお待ちしております。
                                   うしく支部 大舘広和(記)

支部展開催準備中のうしく支部の皆さん




                                         <2022年6月28日掲載>  
 ■ 常総支部だより

  -第26回 常総支部写真展開催 報告-
           
   第26回 常総支部写真展開催  
   期日:2022年6月14日(月)~6月19日(日)
   場所:茨城県つくば市 茨城県つくば美術館

   先に開催した第26回常総支部写真展には、ご多忙の中多数のご来場を頂き、かつ貴重な ご指導・
  ご感想を賜り、誠に有難う御座いました。
   コロナ禍の影響を受け2年間の間、活動自粛となり活動成果の発表機会を失いましたが、 2年ぶり
  に写真展を開催することが出来ました。
   そして945余名のご来場となり、お陰様を 持ちまして無事盛況のうちに終了する事が出来ました。
    今回の開催に際しては、このコロナ禍の期間中にもかかわらず会員一同は篠塚支部長を 中心に
   撮影会や勉強会を通して活動し、かつ長年の講師を賜る全日本写真連盟の総本部 理事福永友保様の
  ご指導を受けて、会員17名による自由作品60点の写真展が開催する 事が出来ました。
   まだマスクを外せない生活が続きそうな状況ですが会員一同なお一層の研鑽を積みながら活動 を
  して参ります。
   今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
   皆様のご理解とご協力に感謝いたします。   有難う御座いました。
                               常総支部事務局 鈴木、佐藤
(記) 
          

写真展会場で常総支部の皆さん



【ホームページ委員会よりのお知らせ】

県本部ホームページ規約ではこのホームページに掲載できるのは全日本写真連盟関係者とし、
会員以外の方を掲載するか否かについては県本部ホームページ委員会で認めたものとなっております。
 そのため委員で協議しました結果、プロ写真家については会員への写真情報として提供する意味が
      あるのではないかということで掲載することにしました。